お 知 ら せ


News

福岡遠征

2025.05.02

はじめてのJ1でもファジアーノ岡山、まあまあ頑張っております。
後押しのため、アウェイ福岡に遠征してきました。

J2時代から含めて3回目の福岡遠征で、過去1敗1分けと勝ててません。

福岡に到着後、いつもの前田屋でもつ鍋からスタートと思いましたが、
舌の肥えた知人から教えてもらったアジフライの店に先発は変更しました。

□アジフライセンター おむこさん
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40053958/
各地でアジフライ食べましたが、ここまでフワフワは初めてでした。
大行列も納得のおいしさでございました。


続いて、中継ぎは時間調整で30分1本勝負の2軒目。

□とりかわ大臣
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40042851/
こちらは広島にもあるし、安定のとりかわです。
皮6本(たれ3・塩3)でサクッと仕上げております。


▢牧のうどん
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40042204/
クローザーです。因幡、資さん、ウエストなど色々いきましたが、
個人的にはここの「かた」が九州うどんで一番好きです。


お腹いっぱいになったところで、スタジアムに向かいます。
食べたものは消費しないといけないので、スタジアムまで徒歩70分歩きました。

ヘロヘロになりながら、ベスト電器スタジアムに到着。
前に来たときは、レベルファイブスタジアムだったかな。

普段、JFEスタジアム(ホーム)では、メインでゆっくり見るのですが、
アウェイ遠征はたいていゴール裏で飛んでます。

友人に席を取ってもらってたのですが、コールリーダーの真後ろの激しい席です。
開始前にウォーミングアップがてら、チャントを唄って飛びますが、
如何せん普段はメイン民のため、そこで足が攣りかけました。

いよいよ試合開始。
開始7分に流石のGKブローダーセンもノーチャンスのゴールを決められました。
前半はそのまま良いところもなく終了。

後半早々に、ファジアーノ岡山が誇る重戦車FWルカオが投入されました。
すると、一転してファジアーノ岡山の一方的な猛攻となりました。
ルカオが次々と相手をなぎ倒していきます。
1人だけラグビー選手がプレイしてると各サポーターには言われてます。

そして、MF松本昌也の鮮やかな同点ゴールが相手ネットに突き刺さりました。
ゴール裏はお祭り騒ぎとなりましたが、いつものやつが・・・・
そう、ファジアーノ岡山の天敵、VARです。

案の定、ノーゴール判定となりましたが、ゴール裏は完全に火が付きました。
大声援を送り続け、0-1のまま9分間のATに突入。
ラスト3分くらいでしょうか、FWルカオの同点ゴール!
今度こそ正真正銘のゴールで泣いてる人もいて感動しました。

試合はそのまま1-1で終了。
またしても、アビスパ福岡さんには勝てませんでした。
が、負け試合を勝ち点1に変えたのは素晴らしかったです。

全力応援で、喉は潰れて、足は肉離れ状態でしたが、完全燃焼しました。
毎試合、これを繰り返すGATE10の人々は凄いと思います。

帰りのホテルまでまた40分でしたが、気持ちよく歩きました。

ホテル到着後、携帯に通知が鳴りやまず、何事かとおもいました。
DAZNに長尺で抜かれていたらしく、その画像が皆さんから送られてきました。
その証拠画像になります。

岡山の「山」が隠れて自己紹介にもなってます。
後日、JFEスタジアムでも、知り合いからその動画を見せられたり、
めちゃくちゃ声をかけられました。

引き分けでしたが、充実した福岡遠征でした。
今後もアウェイ遠征はまだまだ続きます

代表 岡

一覧に戻る